大阪万博2025Thai Pavilion Opening Ceremony
- Yumi Noguchi
- 11 分前
- 読了時間: 3分

大阪・関西万博 タイパビリオンのグランドオープニングセレモニーに参加しました。
タイパビリオンは細長い敷地をうまく活かしてミラーパネルに映る半分の屋根のカーブが合わさって伝統的なタイの屋根のカーブを見せるデザインとなっています。
よく見ないと鏡だということに気がつかない方もいらしたので敢えて説明しています。

2年前の契約前から竣工引き渡しまで設計・施工ミーティングの通訳として関わりました。
国家プロジェクトを成功させたい、世界にタイの魅力を発信するというその熱意に応えて、関係者みなさんがプロフェッショナルな仕事をなさっていました。
それは同時に文化交流でもありました。
タイのスタッフから学んだタイ語の中で「マイペンライ」は、「大丈夫だよ、なんとかなる、気にしない」的な意味合いで、素敵な言葉だと思いました。
大阪・関西万博2025には、このようなひと言では語れないストーリーが参加国分150以上もあったのかと思うと感無量です。


大屋根リングから会場を俯瞰できるし各パビリオンがリングからの視線を意識してデザインされているので建物の外観を見ながらリングを1周するのも面白いです。(約2㎞)







各パビリオンの展示は各国の本気が感じられ、スタッフも一生懸命お話してくれる異文化体験、とにかく楽しいです。
一生行かないかもしれない国々の人や文化がそこにある。



大阪城の近くのレストランで打ち上げ。
以前のブログに書きましたが、2年前にひとりでここを訪れて、偶然1970年大阪万博のタイムカプセルを見つけて、行き先不透明であったタイパビリオンプロジェクトの成功を祈った場所です。振り返ったらこのビルに虹がかかっていたのを感慨深く思い出しました。
みなさん、大阪万博2025、是非訪れてみてください
Commentaires